河津桜もほぼ満開!!あと1週間最高!!

河津町の河津桜もやっとほぼ満開となりました。例年の

1週間遅れの見頃ということです。本日2日は土曜日と

あって、朝8時頃から、駐車場に入る車が増えています

が町内の渋滞も例年と違い、数少なくなりました。

河津川の伊豆急線路近く、館橋付近の桜の状況です。

館橋2.jpg館橋3.jpg

桜並木の中央の青いやぐらはNHKのリモートカメラです。

天気予報の時、ライブカメラとして放映中です。

館橋6.jpg

河津町役場付近の豊泉(ほうせん)橋付近から上流方向

を眺めた写真です。昨年のJRのポスターになった見

どころポイントです。カメラ撮影で賑わいます。通過

する車両に気を付けて頂きたい場所です。

豊泉橋2.jpg豊泉橋1.jpg

豊泉橋3.jpg

最後の見どころポイントは、新たに人気の場所となる

と思います。峰温泉の上流側、昨年末に開通した河津

いでゆ橋からの絶景ポイントです。下流側を撮影しま

した。近くには桜のトンネルもあります。この河津川

沿いは河口から上流にかけて約4Km、約800本の

河津桜が咲き誇っています。ところどころ足湯もあり、

散策ながら、ゆっくり歩いてみて下さい。

いでゆ橋1.jpgいでゆ橋2.jpg


河津駅近く、河津城址公園でお祭り!

例年2月の最終日曜日に行われている河津(蔭山)城跡、

城山頂上で本日(24日)子供相撲などによるお祭り

がありました。頂上の写真です。

城山頂上1.jpg城山頂上.jpg

地元笹原地区の子供会のみなさんが歴史を語る紙芝居を

鑑賞しています。

城山紙芝居.jpg

紙芝居の後、子供達による元気のいい子供相撲が行われ

ました。

城山子ども相撲2.JPG城山子ども相撲.jpg

続いて、投げ餅大会。みなさん拾うのに必死です。

城山投げ餅.jpg

頂上からの眺望は素晴らしいものです。河津浜海岸、

河津桜祭り駐車場のある区画整理地内や河津川沿い

の桜並木、天城山を望むことが出来ます。

河津浜海岸を望む.jpg河津駅付近.jpg

区画整理地内を望む.jpg

天城を望む.jpg

城址公園へのルートは、河津駅線路沿い伊東方面側、

10階建てマンションの脇に遊歩道入口があります。

城山登り口.jpg城山登り口2.jpg

遊歩道を上って行くと、頂上まで約20分です。

城山遊歩道1.jpg城山遊歩道2.jpg

途中案内板を左に上ります。隣に河津城の説明板が

あります。

説明板.jpg城山案内板.jpg

途中、竹林の中を進みます。

城山遊歩道3.jpg

東屋が見えたら、休憩して最後の急な階段を上って

頂上に着きます。

東屋付近.jpg

頂上には馬頭観音も祀られています。


馬頭観音.jpg


河津平安の仏像展示館:本日オープン!!

『伊豆ならんだの里、河津平安の仏像展示館』が本日

オープンしました。開館式典では相馬河津町長様、

森県議会議員様、藤原静岡県観光政策課長様などの

祝辞に続き、三須河津町副町長様の事業経過報告が

あり、テープカットが行われました。報道陣もテレ

ビ局、新聞社が数社来ていました。

テープカット.jpg報道関係.jpg

地元谷津区の人達でお汁粉、甘茶、甘酒、カニ汁の

サービスも行われました

展示館オープン5.jpg展示館オープン6.jpg

館内の様子です。大勢の人で賑わいました。

展示館オープン2.jpg展示館オープン.jpg

河津桜祭り期間中はシャトルバスが河津駅北口、河津

桜観光交流館から運行されています。時刻表を表示し

ます。このバスを利用していただくのが便利と思いま

す。

シャトル時刻表.jpgまち歩きシャトル.jpg

車でお越しの場合、入口が判りにくいのですが、海岸方

向から天城に向かって来た場合は、ファミリーマートの

先50mを「薬師の湯」方向に左手に入ってください。

入口海側.JPG

同じく沼津方向から天城を越えてお越しの場合は、峰温泉

を通過し、エッソのガソリンスタンドを右に見て、信号を

過ぎ、ファミリーマートの手前を右にお入り下さい。

入口天城側.JPG

途中の径路は、沿線沿いにのぼり旗(ダークブラウン色)が

立っております。「薬師の湯」(岩盤浴及び宿泊施設)を過

ぎますと、約200mで第1駐車場です。

薬師の湯.JPG
第1駐車場.JPG駐車場看板.JPG

仏像展示館への登り口は、第1駐車場の20m先を右手に

約260m上ります。徒歩で約3~6分で到着します。

ゆっくりと休みながらお登り下さい。

登り口.JPG登り口看板.JPG


河津平安の仏像展示館のオープン間近!!

『伊豆ならんだの里、河津平安の仏像展示館』が2月20日

にオープンします。当社の周辺情報にも記載されていますが、

平安時代前期の仏像をはじめ、24体の仏像群です。

◇私はこの現場の電気設備・空調設備を担当致しました。(山本)

平安の仏像展示館2.jpg

◇館内の展示状況、まさにパワースポット!!

_DSC1302.jpg

仏像展示館1.jpg

◇南禅寺の本尊、薬師如来坐像。平安時代前期(9世紀)、

静岡県最古の仏像。後方右は、十一面観音立像(平安

時代後期)、後方左は、南禅寺地蔵菩薩立像(平安時代

中期・10世紀)です。

_DSC1313.jpg
薬師像説明板.jpg

◇今まで仏像群を収蔵していた南禅寺です。隣接地にあります。


南禅寺.jpg


河津桜祭り、B級グルメ賑わう

2月9日から11日まで、河津桜観光交流会館付近の

駐車場で『ご当地B級グルメ大集合!』が行われてい

ます。18店舗の出店です。

B級グルメ1.jpg

みしまコロッケ、富士宮焼きそば、浜松餃子が長い行列

でした。各店販売時間は、10時~15時です。

B級グルメ2.jpgB級グルメ3.jpg

観光客の皆さんは暖かい日差しの中、それぞれあらゆる

場所に腰掛け思い思いに食していました。

B級グルメ4.jpg


2月5日河津桜祭りオープニング

5日河津桜祭りが始まりました。河津桜原木もちらほら咲き始めています。

河津桜観光交流館前において、オープニングイベントが行われました。

相馬町長様の挨拶です。

オープニング.jpg町長あいさつ.jpg

相馬町長様、賀茂支援局長様、山本下田警察署長様、飯田商工

会長様などにより、テープカットが行われました。

テープカット.jpg

続いて、観光客の皆さんが安心して訪れていただけるよう、期間中の

治安の確保、安全のため河津桜祭り臨時警備派出所開所式も行われました。

臨時派出所開所式.jpg

相馬町長様、山本署長様、伊豆の踊子さんにより、

派出所の看板が掲出されました。

臨時派出所看板.jpg

バガテル公園のガッテル君(右)、伊東マリンタウンのマリにゃん

ガッテル君.jpg

当社社員による桜ライトアップ器具の清掃、絶縁点検作業です。

DSCF5014.jpgNCM_0524.jpg


2月5日に河津桜まつりが開幕!、開花やや遅れ気味

この冬の寒さで、やや開花が遅れています。でも一部開花している

スポットを紹介します。

河津駅前通り、河津郵便局の向かいです。

NCM_0497.jpg

この土、日曜日の暖かさで蕾みが開きました。

NCM_0500.jpgNCM_0498.jpg

河津川沿いの桜はもう一息です。

NCM_0502.jpg

蕾みも膨らんできました。

NCM_0503.jpg

売店の準備も出来てきました。(笹原公園近く)

NCM_0501.jpg


第5回沖縄国際映画祭に向かって、『河津よしもと映画』撮影進む!

26日の撮影は河津町峰温泉、笹原公園沿いのトリムコースで行われ、

夕方は谷津漁港で釣りのシーンの撮影だった。

写真はモニターチェック:谷津漁港

1モニターチェック.jpg


高所作業車で撮影協力をしました。

2高所作業車協力.jpg


27日は河津駅、峰温泉に続いて再度笹原公園にて撮影が行われました。

映画「アウトレージ」にも出演したクラさん

凄みのある演技でした。

3クラさん.jpg


地元町民のエキストラのみなさん

4エキストラ.jpg


喧嘩シーンではエキストラのみなさんにも一体感が生まれていた。

5笹原公園2.jpg


リハーサルにも熱が入る

6笹原公園1.jpg


今年3月に沖縄国際映画祭で初上映されます。約200人もの町民がエキストラ出演

するという、必ず『町の魅力の全国発信』になると確信しています。


河津町内で吉本興業タレントによる映画撮影中

お笑い芸人のペナルティのヒデさん、たんぽぽの川村さん、地元河津町民の

エキストラなどの出演で、伊豆急行線・河津町内を中心に映画撮影が行われ

ています。

ペナルティのヒデさんです。(相方はワッキィさん)

映画撮影5.jpg

笹原公園での撮影風景

映画撮影1.jpg
映画撮影2.jpg

たんぽぽの川村さんと当社社長(商工会女性部で応援)

映画撮影7.jpg

来宮神社の境内にて

撮影来宮神社.jpg

夜は「かわづ桜観光交流館」で撮影、リハーサル状況

リハーサル.jpg


12月31日、河津桜の開花状況:田中地区共同浴場前

河津町で一番早く開花する河津桜です。すでに25輪ほど咲いていました。近所の人に

伺ったら、例年は五分咲きで成人式の頃は七分咲きになると話してくれました。

河津桜H24.12.31.jpg

木の付近を温泉の地中配管が通っているため、河津桜の中でも一番早い開花となります.

河津桜H24.12田中.jpg

今年は、夏の厳しかった暑さの影響か、この12月に入っての寒波の影響か、開花が遅れて

いるようです。

河津桜H24.12共同浴場前.jpg