伊豆河津桜まつり、今年最高の人出!!
/0 コメント/カテゴリ: 河津の地域情報, 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ河津桜満開:伊豆河津町桜情報
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ河津桜原木、6分咲き!!伊豆河津桜まつり
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ河津桜まつりは本日21日土曜日、多くの人出が出ています。
原木は6分咲きになってきました(本日AM11:00)
来誘客の出足も早く、河津桜観光交流館付近の駐車場は午前10時には
普通車関係が下記のような状態でした。
しかし、河津駅周辺、峰温泉付近、田中・沢田地区はまだ十分空きスペース
がありました。弊社、㈱宮崎商会の裏手の駐車場はこのように5割くらい
空きがあります。
観光交流館前の大型車駐車場はまだまだ空きが十分あります。
河津桜観光交流館では2階に食事処、1階は地元産の土産売り場と
河津町観光協会事務所、河津桜まつり実行委員会事務局となって
おります。
河津駅前伊豆急線路沿いの河津桜の状況は2~3分咲き程度です。
駅から河津川方面温泉タンクまでの状況です。
駅からあるいて4~5分、館(やかた)橋付近の状況です。
上流側に約300mくらい歩くと荒蔵橋があります。姫宮通りと
交差する地点です。下流側を見ると、
上流側は売店が軒を連ねています。
峰温泉付近の川沿いは、まだ2分咲き程度です。いでゆ橋から下流側です。
その近くには「音蔵の桜」がありますが、やはり2分咲きでした。
伊豆『河津桜原木』2分咲き!!
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ河津桜発祥の地」、河津町の河津桜まつりがスタートして6日目、
15日朝8時頃の各所の河津桜の開花状況をお伝えします。
河津桜原木は2分咲きになりました
河津町庁舎の近く、豊泉橋から上流側の眺めですが、ところどころつぼみが開き始め、
場所によっては1分咲きになった木もあります。
河津中学グランド付近、笹原62号の木は2分咲きにさしかかっています。
ここから、下流側に向かいますとまだ花はつぼみ状態ですが、今日は最高気温の
予想が15℃ですので、各所赤く膨らんだつぼみが開くと思います。
伊豆急行線路下流側の「やかた橋」付近に場所を移しますと、1分咲きの状態、
今日の開き具合が楽しみです。
桜まつり見学中にお困りのことがありましたら、「河津桜まつり実行委員会本部」、
「下田警察署臨時派出所」が河津桜観光交流館内にありますので、お尋ねください。
℡ 0558-32-0290 (河津町観光協会内)
観光交流館近くには、このような菜の花畑もございます。記念写真にどうぞ。
河津町で河津桜原木が咲き始めています!!
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ『河津桜発祥の地』、河津町では河津桜が咲き始めました。
1月27日の河津桜原木の状況。
桜番号:笹原62号
桜番号:浜42号
桜番号:浜40号
伊豆急行線の河口側の「やかた橋」から下流側を眺めると、
つぼみも赤くほころび始めております。
桜。1月27日の状況です。この河津桜近くの地中に
温泉の配管が通っているから早いと云われています。
河津桜祭り、最終日曜日賑わう!!
/0 コメント/カテゴリ: 河津桜の情報 /作成者: スタッフ河津桜祭り、最終日曜日とあってお天気も良いこともあり、多くの
お客様で賑わいました。弊社近く荒倉橋の上流側です。
荒倉橋脇をトリムコース沿いに横断されるお客様と、姫宮通りカネタ
水産前から南小学校前、伊豆太陽農協方面です。
南小学校入口の桜、少し葉が出始めました。
河津バガテル公園の沿線沿い道路はまだまだ桜は満開状態、あと1週間
位は見頃です。道路上の駐車場の山側にも満開の桜が見ごろを迎えてお
りました
河津平安の仏像展示館にも伺いました。本日はウォーキングイベント
との事で、次々とリュックを背負ったウォーカーの方々が訪れていま
した。
館内では地元谷津地域の方々が、ならんだの里の歴史や仏像群の説明を
されておりますが、甘茶のサービスもされておりました。
今、特別展示として仏像の頭髪、『螺髪(らほつ)』が展示されていま
す。これは展示館の工事の際出土したもので、
8個見つかり、大変貴重な発見だといわれております。
入館されたお客様対象に「河津桜の苗木」が当たる抽選会も行われていま
した。本日はもれなく「薬師の飴」をサービスされていました。
お土産品では、温泉熱で生成された人気の「かわづの天然塩」や、
「南禅寺の梅干し」、オードトワレ「河津桜」、他にも記念になる小物など
があります。