俳優、故三國連太郎氏と東京電力(3月18日)

三國連太郎さんは、映画「釣りバカ日誌」シリーズで西田
敏行氏と共演され、佐藤浩市氏の父親でもあります。
三國さんは昭和23年、静岡県伊豆の東京電力で弊社創業
者の宮崎文雄と同じグループで働いていました。
三國連太郎氏(中段左から二番目)、宮崎文雄(同左から
四番目)

弊社に残っている写真の記録では、東伊豆町白田川水力発
電所から稲取温泉までの連条線(連系線)工事に携わり、
工事完了で集合写真を撮ったと思われます。(昭和23年)
※連系線[異なる電力系統をつなぐ送電設備]


河津桜まつり売店仮設電気(2025.1.29)

2月1日~28日河津桜祭りが始まります。

多くの仮設売店が出店します。
下記はイラストマップになります。

弊社では数日前から河津桜ライトアップの回路、
照明器具の点検、仮設電気工事を行っています。
桜の開花は例年より2週間ほど遅れている状況です。


ホテルよりBS放送修理の依頼(8月6日)

昨日はリニューアルオープンを控えたホテルより、BS
放送の修理依頼が有り、現地調査を行いました。
昨年からの館内改修工事に於いて、町外業者が施行され
たとの事、テレビ共聴設備の幹線系統やBSアンテナの
配線系統を調査しました。

BS放送の電波受信状況が非常に悪く、そのBS放送の
配線が共聴設備に接続されていない状況を発見、まず屋
上に移動し設置されているBSアンテナが、工事により
アンテナの向きがズレて受信方向が変わったことが判明
しましたので、調整を行いました。

1~10Fまでのテレビ分配器BOX及び幹線系統BOX
を調査しました。

今回の調査の結果、御見積書を提出させていただく予定です。


廃家電品を伊東市へ運搬(12月25日)

家電リサイクル法の対象になる廃家電品を伊東市の
指定引き取り場所まで運搬しました。
その中に平成5年製、1993年1~6月期製造の
日立製冷蔵庫がありました。以前に40年以上活躍
した日立製冷蔵庫を何度か紹介しましたが、今回も
30年お客様のお役に立てた冷蔵庫です。非常に嬉
しく思います。

ほかにもエアコン、冷蔵庫、洗濯機、液晶テレビな
ど伊東市まで運搬致しました。

現地に着くと、各製造メーカーによりAグループ、
Bグループに仕分けされます。

この仕分けされた家電品はそれぞれ各メーカーに
運ばれリサイクル処理が行われます。


安全作業実務研修に参加(12月21日)

本日午前中は東京電力PG(株)下田事務所において、
電気引込み線委託工事の安全作業実務研修会に参加しま
した。

(屋外での昇降柱訓練、事例東京電力社員 ↓ )

まず、災害事例の周知、作業に従事する前の事故や災害
防止を目的としてのKY危険予知活動・対策の事例、ス
マートメーター研修、質疑応答を行い、実際に東京電力
本柱を訓練場所として、昇降柱基本動作訓練を行いまし
た。事故・災害を未然に防ぐために基本に戻っての訓練
は、大変有意義な研修です。
(昇降柱訓練、弊社社員)


社員募集中

弊社では社員(電気設備・空調設備)
を募集しております。
履歴書を御準備の上、お問い合わせ下さい。
面接日(リモート面接可能)を連絡致します。
※1.社保・失業保険・退職金制度有り・資格取得支援
 2.補助金については、河津町HP移住支援 又は河津町企画
  調整課(0558-34-1924)にて確認できます。
   〔補助金申請期限 2024年1月31日(水)〕


全関東電気技術競技大会参加!(10月11日)

本日は第29回全関技術競技大会が、東京都日野市にある
東京電力パワーグリッド綜合研修センターで行われました。
今年は静岡県代表として、静岡県東部電気工事協同組合・
下田支部でチームを組んで出場しました。
1都8県の9チームが参加、9時から準備を開始しました。

10時40分の開会式の後、11時05分から一斉に競技を開始
しました。
弊社からは専務が選手(班長)として参加しました。


途中首都圏直下型地震が発生した想定をし、災害1週間後、
余震もある中での災害復旧作業を行いました。
東電柱からの引き込み作業を行い、感震ブレーカーの取付、
動作試験を行い、受電致しました。

2時間30分の競技時間でしたが、時間内10分を残して
すべて完了。入賞は出来ませんでしたが、選手は皆さ
ん健闘致しました。
お疲れ様でした。


2023電気工事技術大会にむけて(9月29日)

10月11日(水)に1都10県の代表による電気工事技術競技大会が
東京都日野市にある東京電力パワーグリッド(株)の研修センターで
行われます。
その静岡県代表が電気工事協同組合下田支部になり、今日も代表選手
が練習に励んでおります。

平成20年度にも下田支部が出場しており、弊社からも宮川 博君が
出場し、第5位の健闘を致しました。今回は弊社専務がメンバーに
なりました。それぞれのメンバーが会社の業務がある中で、練習に
打ち込む姿に打たれ応援に行ってきました。