外線工事の安全実務研修に参加 (12月4日)

下田外線工事協力会の安全実務研修が東京電力パワーグリッド
下田営業センターで行われ技術系社員が参加しました。
実務の講習の後、昇降柱訓練も行っています。
(東京電力作業員による基本の確認です)

毎年定期的に1年に2度行われているもので、外線引き込み工事
に関し事故の無い様に、作業の安全確認、第三者への安全の配慮
等講習を行い、実地訓練も行いました。安全装備の確認から始ま
ります。



河津町姫宮通り:軽トラ市開催(12月8日)

恒例の『河津寄って 軽トラ市』が12月8日姫宮通りで開催されます。
今回は出店数が32台です。
会場は伊豆急河津駅から歩いて5分、お車ですと観光交流館周辺に大駐車場
がございます。(チラシ案内図をご覧ください)

また隣接のにぎわい広場では、河津町姉妹都市の長野県白馬村、商工会が
交流している長野県山形村商工会が信州の特産品の販売も行います。

人気のサービス店会、商品半額交換市も同時開催されます。地場産農産物、
ワサビ、果物、サザエ飯や磯のり、さんま寿司、干物、うなぎ弁当、
肉炒飯、餃子、パン各種、木工製品などなど歩行者天国を歩くと楽しい
発見があります。お誘いあわせのうえお越しください。


トゥクトゥク(タイの乗り物)かっぱ寺から河津町を走る(10月22日)

日本むかしばなしの舞台となった「かっぱ寺」、栖足寺は河津町谷津温泉にあり、
寺には、河童(かっぱ)を助けたお礼にもらったと云われている壺があります。
この壺に耳を近づけると不思議なことに川のせせらぎが聞こえます。

この栖足寺は伊豆お遍路、第35番札所で、鎌倉時代1319年に開山された禅寺
です。近年、御朱印を拝受される方が多く訪れます。
河津川にかかる荒倉橋の信号を南方向に進み、右側に位置します。

河津駅からは約600m、駅前通りから姫宮通りを通り歩いて約11分。弊社から
進むと3~4分の距離です。

栖足寺で御朱印を拝受の方は無料で南禅寺まで、仏教国タイの乗り物「トゥクトゥク」
で送迎してもらえます。片道約7分です。昨日21日から運行を開始しました。


南禅寺は「ならんだの里、平安の仏像展示館」
が併設されており平安時代の仏像26体が展示されております。入館料は300円です。
このトゥクトゥクは定員は3名、水曜日は運休となり、雨天も中止となります。


台風19号伊豆半島に上陸 (10月12日)

この度、台風19号の被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
これから、通常の生活に戻られるまで大変なご苦労があると思います。
体調にはくれぐれもお気を付けください。
弊社でも9月9日の未明に通過した台風15号により、事務所に浸水
しました。

夜中の午前0時ころから浸水し始め、1時過ぎるころには床上20Cm
位になり、1時40分頃から水が引き始めました。浸水は昭和33年
(1958年)の狩野川台風以来、約60年振りのことでした。


今回の台風19号については、前日事務所入り口や住宅玄関は目張り、
ブルーシート、土嚢と対策を行い、台風に備えました。

事前に気象庁からの過去最大規模との情報があったので、12日は河津川
の峰大橋静岡県の水位計をネットで監視をしながら備えました。
平常時の峰大橋、水位の状態です。

12日10時34分及び16時36分の峰大橋付近。

午前10時半から水位が上がりはじめ、18時ころがピークでした。今回は
幸い河津川の水位も危険水位まで上がらず、事務所前も川になることもなく
被害もありませんでした。
12時30分及び18時16分の峰大橋の水位です。

しかし、下田市二丁目では大川端付近が下記写真の通り満潮と重なり被害が
出ていますし、12日18時半頃には、白浜海岸のセブンイレブンが火災の
情報も入りました。


第24回河津寄って軽トラ市 (9月29日)

昨日、弊社前の姫宮通りにおいて第24回軽トラ市が午前9時から12時
まで開催されました。

朝から曇り空で、前半は時折小雨が降る天候で、お客様の出足を心配
しましたが、今回はJA伊豆太陽さんのふれあい祭りが同時開催とい
うこともあり、多くの皆さんで賑わいました。

子供向けにアユのつかみ取りも行われていました。

軽トラ市は恒例の抽選会もあり、各出店者からの景品が当たります。

今回で24回目になりますが、次回の第25回は12月8日(日)に
開催されます。同時開催として、河津町のふれあい祭りに変わるイベ
ントも行われます。例年、年末の軽トラ市は出展者が増えますので、
多くの賑わいが期待できます。


河津桜守人の活動 (9月26日)

このほど、河津桜守人と同サポーターにより、河津駅前、線路沿いの
44本の河津桜の選定作業を、加藤樹木医さんの指導で行いました。

クロスして接触しかかりの枝や枯れ枝等を剪定し、太陽が中まで差し
込むよう作業するものです。

中には先日の台風15号による潮風で葉が落ち、間違って花が咲いて
いる木がありました。


8月は電気使用安全月間です。(8月13日)

日頃から電気の安全を心掛けましょう!

8月1日から31日まで電気使用安全月間として、皆さんに
かしこく電気を使っていただき、電気の事故を未然に防ぐよう
啓蒙活動を行っています。

静岡県東部電気工事協同組合、下田支部(宮崎啓次支部長)で
は、東京電力パワーグリッド㈱さんと共に、8月3日河津駅前
地区、スーパーあおき、ウェルシア、マックスバリューの三店、
店舗前にて。



買い物客、通行する皆さんに電気の安全な使い方、漏電遮断器
や大地震発生時に電気を遮断する感震ブレーカの取り付け推進
についてチラシや啓発物を配り、啓蒙活動を行いました。


家系図の調査について(6月20日)

今回は家系図の作成について紹介いたします。
弊社の前会長、宮崎文雄が逝去した折に、埼玉県所沢市の
丸山行政書士事務所に家系図の作成をお願いし、納入して
頂き、大変満足できる内容でした。

そこで弊社の顧客の「O氏」に紹介しました。O氏も家系が
江戸時代から続いていることから丸山行政書士事務所に依頼
して調査が続いていること、本日丸山先生が来町することで
電話を頂き、一部立ち会わせていただきました。
(菩提寺でのお墓の調査)

特に古い墓標に刻まれた文字が、調査には有効な資料になる
と言われました。

今回は、弊社社長の実家の岩谷家の菩提寺も同じことから、
先生にお墓を下見していただき、秋に家系図の依頼をすること
にしました。

紹介しました丸山先生は家系調査の専門家として、NHK他の
テレビ出演や毎日新聞、日経新聞などに掲載されてきました。
また新宿歴史博物館で講師を務めるなど、信頼のおける経験の
深い先生です。


河津バガテル公園、バラが見頃です(5月21日)

伊豆半島、河津バガテル公園では5月上旬からバラが見頃に
なりましたが、18日(土)の様子です。多くのお客さんが訪
れていました。

園内入口からバラの花の香りが心地良く感じます。

この日は雨上がりの状態で、花に雫が残りこれも趣があります。

前方の高台に見える塔はキオスクです。フランス式庭園でありますので、
ここから園内の左右対称の幾何学模様が見渡すことが出来ます。

園内では1100種、6000株のバラが植栽されていますが、
各種のバラが咲き誇る様子は見事です。


前方に見える建物はオランジェリーです。

ツルバラの棚も多くの花が咲き誇っています。


弊社、事務所前では品種「伊豆の踊子」のバラの花が咲き始めました。


道路照明灯工事終わりました(3月20日)

国道414号線道路照明灯設置工事(静岡県より受注)が終わり
ました。

まず工事着手では、準備作業で工事看板を設置します。

施工するに当たり基礎工事の為、地中をオーガーで掘削します。
施工現場には、まわりの安全の為交通誘導員を配置します。
掘削後、スパイラル、アンカーを設置します。

コンクリート打設後、照明灯ポールを建柱します。

LED灯具取付、電源ユニット等取付及び結線作業を行います。

施工中には、接地抵抗値測定、絶縁抵抗値測定なども行います。

着工前と完成の比較です。
(着工前)

(完 成)