2025河津城趾公園からの景観(2月23日)

毎年2月最終日曜日には河津城址公園にて
「城山まつり」が行われています。
河津駅から徒歩約20分で登ることが出来
ます。

頂上は標高180.9m、かつて蔭山城があり
ました。

この時期には、河津桜は例年ですと8分から
満開なのですが本日は4分咲き週末が見頃に
なりそうです。地元区の役員さん、観光客の
皆さんが登ってきました。

皆さんには縁起物のお団子や投げ餅が振る舞
われました。


頂上からの景観は素晴らしく、南の方向には
河津浜海岸の先に左から新島、式根島、神津
島が、

東の方向には伊豆大島や、その左には房総半
島を望むことが出来ました。
又、西側には河津川沿いの桜並木を眼下に観
ることが出来ます。

河津桜観光交流館裏手の笹原区駐車場において、
河津桜原木の開花情報、河津城趾公園などの情報
を掲示しております。ご利用下さい。
(弊社で写真を提供しております)



ライドシェア実証実験河津町でスタート!(2月19日)

河津町では昨年から17時以降にタクシーが走らなく
なったので、今回河津町商工会と河津町議会第一常任
委員会により、本日2月19日~25日の間、共助型
ライドシェアを実証実験として『河津ザクライド』が
スタートしました。
17時に出発式の後、スタート。


町内の夜間帯の経済活性化を図るため、町・静岡県地
域交通課・全国自治体ライドシェア連絡協議会の協力を
得て、毎日送迎時間は17時30分~22時30分、
運行地域は河津町内に限定します。
車は『i-Chan』マークを掲示して走ります。

第1回目の実証実験なので、乗車予約は河津町内の
宿泊施設、飲食店からに限定、対象のお客様は両、
施設・飲食店の利用者の方です。
観光を主とする共助型のライドシェアとしては、全
国初のライドシェアになるとのことです。


2025河津桜原木10日遅れ、2分咲き!(2月19日)

河津桜原木の開花が10日ほど遅れ、やっと2分咲きに
なりました。

河津桜観光交流館の駐車場は予定されていた🚌ツアーの
お客様でいっぱい。開花は遅れておりまして、峰温泉上流
側のいでゆ橋からの景観を撮りましたが、まだまだ見頃は
1週間ほど先になりそうです。
上流側、

下流側、

河津川河口付近、管理番号「浜1」の蕾が赤く
膨らんでいます。

トリムコースの浜橋付近も開花が始まってきま
した。


2025河津桜原木の開花が徐々に進む(2月13日)

河津桜発祥の地、河津町では河津桜原木の開花が
徐々に進み始めました。多くの蕾も赤らみはじめ、
昨晩の雨も好影響をもたらしてくれそうです。

日当たりの良い東側上部の一部は、早くもごらんの
よう咲き具合となっております。今週末から開花が
早まりそうです。

河津川河口付近の管理番号「浜1」の桜も全体に蕾が
赤く膨らみ、開花が進みそうです。

トリムコース河口付近もこれから本番を迎える準備
が出来てきました。


2025河津桜まつりオープニング(2月1日)

河津桜発祥の地、静岡県河津町で2月1日から28日まで
河津桜まつりが行われます。1日にはオープニング式典が
行われました。(チアダンスはGO KAWAZUの皆さん)

式典では山田観光協会長(実行委員長)及び岸町長の挨拶、
来賓の方々から台北駐日経済文化代表處 横浜分處長の
長 淑玲様、勝俣孝明衆議院議員、渡邊弘河津町議会議長
の祝辞がありました。

来賓で来町された長 淑玲様(左側)、劉 志偉様(右側)

式典に続いて講談師 一竜斎貞心さんが人力車に乗って
参上し、講談『河津桜発見から70年』本編を皆さんの
前で披露し好評でした。
※人力車:桜祭り期間中2台が稼働します。