河津桜の季節がやってまいりました!!
本日9時から河津桜観光交流館前に於いて、河津桜まつり
オープニングセレモニーが行われました。河津町長 相馬
宏行様の挨拶につづき、来賓の静岡県賀茂地域政策局、局
長 鈴木雅春様から御祝辞があり、テープカットが行われ
ました。




続いて、河津町商工会女性部が一年かけて完成した『河津町新生総おどり』
が初披露されました。これは、歌詞から、作曲、CDジャッケット、踊り
まで地元町民の参加により出来上がったものです。曲もリズムが非常に良く、
子どもから大人まで受け入れやすいと感じました。



曲名は「花こよみ」、作曲・編曲担当は広島生まれ、2003年に河津へ移住、
ギタリスト、サウンドプロデューサーの長谷(ながたに)隆行氏、スーパー
バイザーとして、曲作りの企画段階から、作詞やCDジャケットの作成に
まで携わって頂いたのは、地元の野田雅一氏です。作詞は河津町民から河
津の魅力をフレーズなどで募り、長谷夫妻、野田雅一氏がまとめたもので
す。振り付けは東伊豆町の大川ひとみさんです。


商工会女性部が、練習を重ね本日の披露となりました。
町長の挨拶の中に、二つの喜ばしい事、一つはこの河津町新生総おどりの
披露でしたが、もう一つは、電気自動車の急速充電器の供用開始がありま
した。早速、相馬町長とミス伊豆の踊子による、EV(電気自動車)の初
充電のセレモニーが行われました。


充電に関しては、30分を目途にお使いいただく旨、説明板が設置されて
おります。


引き続き、静岡県警下田警察署による、河津桜まつり臨時警備派出所の
開所式が行われました。


桜祭り期間中の地域の治安確保、観光客の皆さんや地域住民の
安全の為設置されます。藤井署長様の訓示です



臨時派出所前に藤井署長様、相馬町長様、ミス伊豆の踊子により
看板が掲出されました。

式典終了後、飯田商工会長、大川ひとみさんを交え女性部のみなさんの
記念写真です。

