河津桜原木が見頃!!(2月24日)

河津桜発祥の地から河津桜見頃情報です。
原木が6~7分咲きになり見頃を迎えました。

この原木近くから農道を来宮神社方向に向かい、
田中区共同浴場前を通過すると、河津桜と菜の花の
写真スポットがあります。

河津桜が見ごろを迎え、本日は多くの来誘客の皆さんで
賑わいました。河津川河口付近、浜橋の近くの「浜7号」
の桜の木から上流側を見るとこのような賑わいです。
(桜のトンネルです)

この桜並木のトリムコースの下側の道路沿いも5分咲きで
見頃になっています。

荒倉橋から笹原公園に向かうと、3~4分咲きです。
今日は暖かいので階段で日向ぼっこする人もいます。


来宮橋から豊泉橋にかけて4~6分咲きで、写真のような
咲き具合です。

昼過ぎになると、河津桜観光交流館の回りの駐車場も
大型バスをはじめ自家用車もこのように混み合ってい
ます。

22日までは自家用車も例年に比べ少なく、駐車場もあちこち
空いている状況でした。開花の遅れの影響ですが、昨日からは
駐車場も混みあっていますので、明日25日はどこも満車の場合
河津バガテル公園がお勧めです。無料開放ですし、下記の通り
無料シャトルバスが今日、明日のみ運行中です。

明日25日(日)、3月3日(土)、4日(日)は河津町内はじめ
河津町に向かう国道は大渋滞が予想されます。出来るだけ公共交通
機関をご利用ください。なお、3日(土)は河津バガテル公園では
JA農業祭も行われます。大変混雑します。
明日25日、訪れる方々に情報です、河津城址公園でお祭りが有り、
子供相撲や投げ餅、お団子が振る舞われます。頂上まで歩いて20分
程です。写真は21日(水)に頂上から撮影しました。


河津桜開花 順調!!(2月16日)

伊豆半島、河津町では河津桜が順調に開花しています。昨日、
本日と風もなく暖かで、河津川下流部では3~4分咲き、
毎日桜見学ツアーのバスのお客様もも多くなってきました。

河口部、浜橋からトリムコースを200m位歩くと4分咲きの
桜の木も多くなってきます。

やかた橋付近も順調に咲いてきています。

河津駅近くの線路沿いも2~3分咲きです。伊豆急行では
河津桜祭り期間中、東京駅、あるいは池袋駅、新宿駅からの
多くの直通特急列車(期間臨時列車含む)が出ています。
「スーパービュー踊り子」、「踊り子」、「マリンエクス
プレス踊り子」などです。土、日曜日は車よりこのような
直通列車や、公共交通機関がお勧めです。


河津桜原木も3分咲きとなりました。

河津中学校テニスコート付近は1~2分咲き。

豊泉橋上流側です。(河津町役場の近くです)

役場庁舎から400m程上流側の いでゆ橋付近です。(下流側を望む)

現在の状況から予測しますと、やはり見頃は24、25日頃からで
3月10日まで充分楽しめそうです。


第28回河津桜まつり開幕(2月10日)

昨日、2月10日河津桜まつりオープニングセレモニーが
河津桜観光交流館前駐車場で行われました。テープカット
の様子です。ミス伊豆の踊り子もムードを盛り上げました。

今年の河津桜の開花の状況は、河津川河口地域で2~3分咲き、
その他荒倉橋から上流では1分咲きの様子で、16~7日頃2分
咲き、見頃は25日頃からになりそうです。

メジロがあちこちで蜜を求めて、花びらに寄ってきています。
写真左上にその姿が。

オープニング会場では、商工会女性部と子供たちにより「河津新生
総踊り」も披露されました。

宿泊施設の板前さん(調理師)による氷の彫刻実演も会場で
披露されました。

同日、引き続き河津桜まつりの臨時派出所開所式が行われ
下田警察署 山本署長から訓示があり、犯罪防止の為、署員
による警らの出発がありました。


以下、イベント等のご案内をチラシでお知らせします。
B級グルメは10日~12日。


カーネーション見本園について。


2018河津桜開花状況(1月16日河津町内)

河津桜の開花の状況が気になるところですが、1月16日の
河津川沿いの開花状況を確認しました。河口近くのログハウス
近辺の状況です。

館(やかた)橋方向に進むと、1~2分咲きの木が目立ちます。

温泉タンク付近、伊豆急行線路の下流側です。

荒倉橋から上流側は例年並みの木々が多く見受けられます。
笹原公園付近の状況です。

河津中学グランドの下流側の状況、例年並みです。

伊豆急線路から下流側中心に12月の寒さで開花に
ブレーキかかった状態です。本日の新聞記事のように
上流側を見ても全体の見頃は例年並みかどうか、判断の
難しいところです。(1月16日静岡新聞より)


河津川河口付近、一部の河津桜 開花が進む(12月17日)

河津桜発祥の地河津町では、河津川河口付近の一部の河津桜で
開花が進んできました。本日(17日)の午前中の状況ですが、
数本の桜が一分咲き程度になっています。
ログハウス付近です。


やかた橋方向に歩いても、冬眠から覚めたように一部の桜の開花が
確認出来ます。(赤い橋がやかた橋)

トリムコース側に歩を進めても、開花している木が多く見受けられ
ます。

10月下旬のの台風による潮風で早く葉が落ちたのが原因ですが、
冬眠の時期が早まり、開花した花は満開の時期には咲きませんので
2月中旬以降に若干、花の量感に不足感が出るのが心配です。
温泉タンクの前の河津桜です。一番多く開花しています。


河津桜が12月に目を覚ました!(12月3日)

河津桜発祥の地!静岡県伊豆半島河津町では、河津桜が
勘違いして咲きだしました。
(河津川の河津中学テニスコート下流側)

河津川を下流に向かい、トリムコースを歩くとあちこちで
チラホラ開花しています。

今回の桜の開花の原因は、毎年注意深く見ている人によると、
10月の台風の際に潮風で早く葉が落ちてしまった事、また最近の
暖かい陽気が重なったのが原因ではないか、と話してくれました。
伊豆急行線の近くまで来ると、開花し始めの桜が多く見受けら
れます。

やかた橋、温泉タンク付近でも数多くの花を見ることが出来ます。

この咲き具合によって、来年の河津桜まつりへの影響は
ほぼ無いと思います。

河津川を「やかた橋」より下流側に進むと、このように
一分咲き程開花している桜の木も見受けられます。

河津川流域、あるいは河津町内のあちらこちらで開花している
河津桜ですが、1月に入りますと例年通りしっかりと開花状況が
進み、河津桜まつり期間(2/10~3/10)の中頃の20日前後から
見頃を迎えます。
春の訪れをいち早く知らせてくれる桜です。又シーズンになり
ましたら、河津町にお出掛け下さい。


2017河津川沿い、河津桜並木まだまだ見頃です!(2月21日)

静岡県伊豆半島、河津町では河津川沿いの河津桜並木が7~9分咲き、
河津桜原木は19日が満開でした。
IMG_7004
IMG_7009

本日は風もほぼ無く穏やかで温かく、多くのお客様が河津桜に感動して
いました。河津中学校の近く、きのみや橋付近、
IMG_7007
IMG_7005

河津川沿いの遊歩道(トリムコース)も賑わっております。
IMG_7012
IMG_7010

平日であれば各駐車場の待ち時間も少なくてすみます。
集中する時間帯は11時~14時30分です。25日(土)、26日(日)、
27日(月)は河津バガテル公園駐車場(無料250台収容)から無料の
シャトルバスが運行されます(渋滞しにくいルートです)。
IMG_6912
IMG_7015

今年、新たに御朱印ウォークを始めました。伊豆88遍路の町内4つ
の寺院と南禅寺、涅槃堂を巡るコース。下記の通りです。
IMG_7014aku


河津桜が河津町内全域で見頃!!(2月16日)

伊豆半島の『河津桜発祥の地』、河津町内で全域に渡り河津桜が
見頃となっています。16日現在、河津川沿いでは850本の桜
が場所によって4分~8分の開花、河津桜原木は満開状態です。
16日午後の河津桜原木です。
IMG_6989

岩手県普代村から、柾屋伸夫村長さん、中村議長さんはじめ村議会
の皆さんが『花と温泉の町』河津町を視察に訪れました。花による
町づくりの調査研修で観光客で賑わう河津川沿いの桜並木や、河津桜
観光交流館近くのカーネーション見本園を見学していただきました。
IMG_6963

市場に出ていない品種の試験栽培で、約360品種、14,000株の
カーネーションを暖かいハウスの中で見ることが出来ます。
大輪の花のスタンダード種、あるいはスプレー種が多種あります。

IMG_6992
IMG_6996

夜には、伊豆急行線近くの館橋から河口にかけての桜並木のライトアップ、
夜桜も堪能していただきました。
IMG_7003
IMG_6999

以下は13日に撮影した河津桜並木です。河口付近。
IMG_6957

館(やかた)橋付近。
IMG_6966
IMG_6969

今年、運行している伊豆急行線リゾート21タイプの『キンメ列車』。
IMG_6955


H29河津桜まつり・《新情報》無料大駐車場有り!

第27回河津桜まつりにようこそ!
《新情報》駐車場探しの方へ!!今年から比較的、駐車の確率の高い大駐車場を
無料解放いたします。250台収容です。ナビ検索(電話番号)0558-34-2200
実施日は2月18,19,20,25,26,27日の計6日間。
渋滞しにくいルートで所要時間5分位、シャトルバスを運行します。
(会場周辺は週末、祝祭日は渋滞になり駐車場は満車状態になります。)
IMG_6911
IMG_6912

大駐車場は河津バガテル公園駐車場ですが、シャトルバスは峰温泉地域
までをピストン輸送します。バス降りてから、河津桜原木までは歩いて
6~8分程です。大駐車場の状況です。11日(祝)AM10時30分頃。
IMG_6917
IMG_6918

バガテル公園駐車場付近の河津桜は2分~4分くらいの開花状況です。
駐車場上と、公園前通りの桜です。
IMG_6913
IMG_6919
IMG_6920

河津バガテル公園入り口です。
IMG_6922
IMG_6923

フランス広場には軽食カフェ「フルール&カフェ・オルテンシア」とバガテル
公園直営の「カフェ」がございます。次の写真はオルテンシアメニューと店内
です。
IMG_0494
IMG_0493

IMG_0489
IMG_0490

大駐車場へのルートは(国)135号線伊東方面からは河津浜橋交差点を
天城方面に右折し、荒倉橋信号を直進、エッソGSを過ぎますと、河津
バガテル公園入口の看板が見えますので左折してください。
IMG_6894
IMG_6897
IMG_6900

そのまま道なりに進み、赤いのぼり旗のあるホテル四季の蔵入り口前を直進、
河津桜の咲く道なりに進みます。
IMG_6907
IMG_6909

その先の河津バガテル公園大駐車場入り口看板を左折してください。
IMG_6910


第27回河津桜まつり開幕!、桜は見頃です(2月10日)

静岡県伊豆、「河津桜発祥の地、河津町」で第27回河津桜まつりが開幕
しました。ミス伊豆の踊り子さんもお客さんの記念撮影にも応じていました。
IMG_6833
IMG_6834

河津川の伊豆急行線路から下流側、館(やかた)橋から河口にかけて
約3~5分咲きになっております。例年になく早い開花で、昨年より
10日位早い状況となっています。
IMG_6842
IMG_6838

次の写真は一昨日(8日)の河津桜原木で、8分咲きです。
IMG_6786原木8日
IMG_6789原木8日

IMG_6791原木8日
IMG_6794原木8日

本日(10日)河津桜まつりオープニング式典に続いて、下田警察署の御協力に
より、河津桜まつり臨時警備派出所の開所式が行われ、金原康倫下田警察署長
様の訓示があり、警察関係車両の出発がありました。
IMG_6827
IMG_6831