電気自動車の充電コンセントの施工(1月6日)

あけましておめでとうございます。本年もよろしく
お願い申し上げます。
さて、昨年末にEV(電気自動車)の住宅用充電コン
セント工事を3件施工させていただきました。
沼津市S邸では同時に停電時の発電機から必要箇所
のみ電気を切替え出来る配線も施工致しました。
以下は既設の電灯盤です。エコキュート、IH含む
オール電化で太陽光発電設備も設置されておりまし
た。

既設の電灯盤の下に商用電源と手持ちの発電機との
切替え盤を設置しました。


屋外の車庫部分には、発電機用の漏電遮断機(2P20A)と
VCTケーブルx3mを収納するボックスとEVのキー
付充電用コンセントを並べて設置しました。

今回の工事により、停電時に発電機で供給できるのは、
浴室・トイレ・冷蔵庫・リビング電灯コンセントなどで
す。またEVの「日産さくら」が発売されて、住宅用E
V充電コンセント工事が増えてきました。


火災があり消防に協力(10月22日)

本日夕方、町内沢田地区において農作業小屋
が燃える建物火災がありました。

専務と名城君は消防第3分団として出動、会
長も現地へ。電気の引き込み線から内線まで
何カ所か裸線の部分があり、危険のため、消
防本部の了解を頂き、東電本柱側で電源を止
めることにしました。

山本君が高所作業車で出動、速やかに建物へ
の送電を止めました。


山本君・宮川君が優良従業員表彰受ける!!(10月7日)

 本日は河津町商工会で創立60周年記念式典が
開かれました。その中で優良従業員表彰があり、
弊社から山本 平君、宮川 博君が表彰をして頂き
ました。

山本君は勤続35年で、特別永年勤続表彰(勤続
30年以上)、を受けました。

特別永年勤続表彰の名簿です。

次に宮川君は勤続20年、永年勤続表彰を
受けました。

永年勤続表彰の名簿

永年勤続表彰


商工会三役(会長、副会長)、受賞者で
記念撮影です。


子育て支援施設の高所作業(8月26日)

今回は河津町子育て支援施設の高圧引き込み柱の装柱
作業を行いました。
建物はコロナウイルス感染やロシアによるウクライナ
軍事進攻の影響により、資材の高騰・納期延期などで
工期が延長され9月末の完成予定となりました。
施設の玄関前の写真です。

作業は高圧引き込み柱のPAS(気中負荷開閉器)及び
高圧ケーブルヘッドの装柱状況です。
電力会社の引き込み工事の前に施工しておきます。

数メートル先では土木業者さんが外構工事を行っていま
すので、安全には十分注意をしながら作業を進めました。


エコキュートを取替更新!(8月26日)

最近では「空気でお湯を沸かす」と言われるエコキュートの
普及率が上がってきました。電気代が値上がりになっても、
まだまだランニングコストがガス湯沸かし器や給湯ボイラー
よりも格段に安く、運転音が非常に静かなのが利点です。

今回は、2009年に設置されたお客様より故障依頼を受け、
三菱電機製のエコキュートでしたが、メーカーサービスの点
検の結果、室外機のコンプレッサー不良の確率が高く多額の
修理代がかかるため、取替更新することになりました。

依頼を受け、お客様(I邸)のご意向を伺いまして、納期も
思ったほどかからず、速やかに設置が完了致しました。
今回は日立製エコキュートですが、納期に関してメーカーさ
んの対応有り難うございました。
設置した形式は370L、BHP-ZA37UUでした。


倉庫の照明器具をLED化(3月5日)

今回はJA倉庫の照明器具のLED化工事を施工させて
いただきました。
高い天井には水銀灯器具が設置されており、LED照明
器具に取り替えます。

高天井部分は高所作業車をセッテングして作業に入りま
す。


LED照明用安定器の接続作業です。

LED照明器具で照度アップ、節電効果も大です。


大型車両通行障害の伐採対応 (1月21日)

道路照明灯のLED化を施工しております。
このたび、道路の通行に障害があるため枝の伐採の
依頼のあったお客様の対応を行いました。

バスや大型トラックが通ると枝が当たる、支障がある
とのことで、弊社のお客様からの要請で交通整理人の
協力を得られるとき伐採を行いました。

枝の伐採は、お客様の指示で指定された枝をカット
しました。約30分余りの作業で終了しました。


山本君、優良運転銅賞を受賞(11月8日)

このたび、弊社 山本平君が下田警察署において
「優良運転銅賞」を受賞しました。

これは下田警察署署長 森正晴様、交通安全協会
下田地区支部長 一瀬英樹様の連名表彰です。
山本君は2018年5月にも下田地区支部長の表彰
を受賞しております。

2017年8月には中村工事部長が静岡県警本部長
及び県安全運転管理協会会長の連名表彰を受賞して
おり、このように弊社では社員各自が、日頃から交
通安全には常に高い意識をもって、運転に心掛けて
おります。


道路清掃美化活動に協力(10月25日)

昨日、(一社)静岡県設備協会のボランティア活動に
参加してきました。朝から天気予報も良くなく心配
しましたが、雨にも降られず協会の東部支部のメン
バー多くの参加がありました。

場所は国道1号沼津バイパス 沼津市原地区センター
付近の歩道部分です。

緑地帯に空き缶等は見受けられましたが、幸いにも
全体的にゴミが少ない印象でした。

ユニフォームのチョッキも蛍光色で目立ち安全の為に
も効果を発揮します。
美化活動終了ですが、多くの協会メンバーの参加は
さすがです。


河津七滝ループ橋の照明灯修繕

少し前ですが、河津の名所『河津七滝ループ橋』
の照明灯のランプ交換を行いました。
なかなか歩くことのない場所なので、かなり新鮮
でした。

ループ橋全体を片側交互通行規制して、ご迷惑を
おかけしましたが、無事作業完了しました。