河津桜もまだ見頃:河津会場で今夜もイベント!

今年の河津桜は花のつき具合も、木の全体にふっくらと,

花持ちも良くまだ見頃が続いております。

河津町役場庁舎の近くの豊泉橋からの眺めです。上流側、

下流側。

IMG_0600
IMG_0603

笹原地区の弊社の近くの荒蔵橋から下流側、

IMG_0595

今晩19時から20時半まで、河津桜観光交流館前広場において、

《光と和で奏でる祭典》和太鼓、尺八、三味線、サックス演奏の

コラボレーション、また演出照明も見ごたえがあります。

東急ホテルズから無料宿泊券他、多くの景品が提供されています。

ぜひお出掛け下さい。15時からリハーサルが行われていました。

IMG_0614
IMG_0609


伊豆河津桜まつり、今年最高の人出!!

河津桜発祥の地「河津桜まつり」は多くの来誘客で賑わいました。

荒蔵橋西側と東側です。

DSCF4509
DSCF4489
河津駅付近の伊豆急線路の西側と東側の桜も満開になりました。

DSCF4494
DSCF4496

荒蔵橋から館橋に向かうとこの通り、今日は暖かいのでお客様も

河津桜と売店を楽しめるのでは。

DSCF4491
DSCF4492
本日は駐車場は終日混み、五時過ぎても駐車待ちの車が多くみられます。

しかし、田中、沢田地区に駐車場が増えたせいか当社近辺の姫宮通りでは

大きな渋滞はありませんでした。

温泉タンク近くの館橋付近の桜も見ごたえがあります。

DSCF4501
DSCF4503
あと1週間近くこの満開の状態が楽しめると思いますが、来週雨が

降りそうなので、少し早まるかもしれません。

DSCF4507DSCF4508
笹原公園では、最高の人出の為トイレがこの通り行列でした。

DSCF4511
DSCF4513


河津駅前通りの街路灯がLED化!!

伊豆・河津駅前通りの街路灯がLED化され、昨年末、河津桜観光交流館前

において、河津町長 相馬宏行氏、街路灯維持管理組合長 植松慶司氏によ

り、点灯式が行われました。

IMG_7677-c734f-thumbnail2 IMG_7673-thumbnail2

下記の写真のように車両も歩行者も安全・安心して通行出来るようになりました。

LED化された街灯

約4年前の東日本大震災以降、計画停電があり節電の為に、街路灯の一部

を消灯するとともに原子力発電所の停止による電気料金の高騰もあり、

街路灯維持管理組合ではやむなく一部を消灯したまま現在に至りました。

写真は街路灯を改修整備する前の状態です。

暗い街灯

このように非常に暗い状況で、歩行者の安全・防犯及び通行車両の交通安全

の面からも緊急の課題でした。特に河津町文化の家から河津桜観光交流館の

間は新規に街路灯が延長され、通勤者や特に中学生の通学路となっている為、

非常に喜ばれています。写真はこの新規に設置された街路灯の状況で、左が

設置前、右が街路灯の設置後です。

E79D80E5B7A5E5898D1-8-thumbnail2 E9A785E5898DE9809AE3828ANO1-8-thumbnail2


渋谷区民祭りと河津町地場産品ブース

昨日11月1日、東京都板橋区のS社・本社工場の受変電設備の最終工事

を行いました。3階屋上にある受変電キュービクルの取替工事で、最終の

残工事と片付けを行いました。

DSCF3621.jpgDSCF3622.jpg

専務は東京に残り、先日脳梗塞で入院された磯野貴理子さんの旦那さんに

お見舞いと、本日は代々木公園で行われている渋谷区民祭り「ふるさと

渋谷フェスティバル2014」に河津町ブースで地場産品コーナーを出し

ていることもあり、激励に寄ってきました。

DSCF3632.jpgDSCF3633.jpg

河津町と東京都渋谷区はお互いに防災協定を結んでおり、毎年参加しており

ます。ブースでは伊豆の踊子さんがお迎えしてくれます。

DSCF3630.jpg

地場産品の即売では、わさび漬け、わさび味噌、ニューサマーオレンジ

関連品、夏みかんサワーやブルーベリージャムなど河津町ならではの出品

でした。

DSCF3638.jpgDSCF3639.jpg

DSCF3640.jpg

他には、おとなの新味覚パン、河津の新グルメ「あんバタわさこ」です。

昨日、「ラビットフット」(河津町観光大使、高橋東吾さん・磯野貴理子

さんの店)で来店のお客さん達に味わっていただいた感想は「ワサビの香り

とチョイ辛とねりアンの感覚が初めて。美味しい!」と評判良かったです。

DSCF3635.jpgDSCF3641.jpg

河津町は「花と温泉の町」カーネーションや花菖蒲は有名ですが、

出荷できる時期ではない為、今回は菊、ストレチアの販売です。

DSCF3642.jpg

来年2月10日には、全国的に有名になった河津桜発祥の地、第25回

河津さくら祭りが始まります。3ヶ月後ですが、どうぞ原木のある河津町

にお越しください。

DSCF3636.jpgDSCF3653.jpg

代々木公園B地区の様子です。

DSCF3643.jpg

この渋谷区民まつりは2日間で60万人の人出になるようです。

会場に入ってすぐに「渋谷くみんの広場・実行委員長」の井上順

さんにお会いしたので写真を撮らせてもらいました。

DSCF3628.jpg

NHKホールから渋谷区役所方向に歩くと、まだまだ多くの地元の

出店があり、多くの人々で賑わっていました。

DSCF3649.jpgDSCF3650.jpg

DSCF3651.jpg


観光大使、高橋東吾・磯野貴理子さん御夫妻河津へ!!

3月3日に河津町の観光大使になっていただいた高橋東吾・磯野貴理子様夫妻

御一行が、この程河津町に来ていただきました。

弊社宮崎専務が以前から親しくしており、一緒に河津町の観光施設の一部を巡

りました。10月2日オープンした「舟戸の番屋」です。職員のみなさんと記念

写真です。

DSCF3540.jpg

海鮮バーベキューで魚介類を炭火焼でいただきました。

DSCF3535.jpgDSCF3531.jpg

御夫妻御一行です。ようこそ河津町へ!!

DSCF3541.jpg

秋バラの「河津バガテル公園」もまだ四分咲き程度でしたが、春バラと違い

バラの香りを堪能していただきました。11月上旬には花も最盛期となり

ます。園芸担当:山本さんに説明していただきました。またまた記念写真。

1413107134902.jpg

天城七滝地区で今人気の「わさび丼」に挑戦し、わさびの ほど良い香りと

ツンとくるチョイ辛を味わっていただき、帰路につきました。


姫宮神社例大祭

伊豆河津町では先週12、13日から来週22、23日まで各地区で

神社の秋の祭典が開催されております。本日18日(土)と19日(日)は

弊社の地元である姫宮神社の例大祭が行われます。

子供会の元気な子たちが記念撮影です。

 

AM10:00神事が行われました。神社前では甘酒・お汁粉サービスがあり、

16:00からは焼きそば、焼き鳥、フライドポテト、綿菓子、フランクフ

ルトなど壮年会が「うまい」、「安い」お店を出しています。

子供会では「お神楽」で神社を出発しました。

NCM_0782.jpgNCM_0781.jpg

このお神楽は昭和29年5月、70年前に区民から寄贈された

ものです。

NCM_0779 (1).jpg

夕方になり、壮年会の売店の準備が出来ました。綿菓子50円、ポップ

コーン100円、フライドポテト100円、とにかく安い。

NCM_0788.jpg

毎年大人気の焼きそば200円、安くて美味しい、焼き始めました。

NCM_0790.jpgNCM_0789.jpg

子ども達の楽しみの時間です。

NCM_0794.jpgNCM_0796.jpg


河津に「舟戸の番屋」オープン!!

10月2日、河津町見高港の脇に各種体験施設「舟戸の番屋」がオープンしま

した。露天風呂、物販、加工品販売コーナーを併設しています。体験事業とし

ては、ひものづくり、塩づくり、ところてんづくり、みかんジャムづくりなど

が出来ます。

NCM_0742.jpgNCM_0735.jpg

名称の由来は、地元では古くから船の係留する場所を「舟戸」と呼び、「番屋」と

は漁夫の泊まる小屋を指すそうです。

開設式典が行なわれ,地元の方々がおもてなしをしてくれました。

NCM_0718.jpgNCM_0713.jpg

前庭には足湯もあり、バーベキューも出来ます。

NCM_0717.jpgNCM_0719.jpg

販売コーナーのいけすには、特大のさざえ、伊勢エビがぎっしりでした。

NCM_0724.jpgNCM_0720.jpg

左が伊勢エビ、右がさざえ。
NCM_0722.jpgNCM_0721.jpg

早速、訪れた方々がひものづくり体験をしていました。

NCM_0737.jpgNCM_0741.jpg

NCM_0739.jpg

塩づくり体験コーナーもありました。

NCM_0714.jpg

露天風呂を利用される方は、施設の海側を南側に向かい、

NCM_0736.jpgNCM_0726.jpg

山裾を5~60m歩きますと、建物入口が見えます。

NCM_0727.jpgNCM_0729.jpg

浴槽に浸かると、目の前は海、ロケーションも最高で伊豆大島や

利島、新島が望むことが出来ます。

男湯を紹介します。

NCM_0734.jpgNCM_0732.jpg

問い合わせ先、

河津町役場 産業振興課  TEL 0558-34-1946

船戸の番屋        TEL 0558-32-0432

へお願いします。


第4回河津寄って軽トラ市開催!!

昨年から始まった「河津寄って軽トラ市」も第4回を迎えました。

会場は弊社前の姫宮通りです。心配された天気も良くなり、多く

の方が訪れました。

DSCF3459.jpgDSCF3460.jpg

開催時間は午前9時から12時まで、駐車場は観光交流館やサークルK

河津店の裏手の来場者用大駐車場(無料)です。

DSCF3461.jpgDSCF3453.jpg

今回は新規出店者が8店舗、新たな業種も参加されています。9時の販売

開始前から行列が出来たお店も、整体のお店も新規に。

DSCF3436.jpgDSCF3444.jpg

特に、うなぎまぶし飯、うなぎ弁当の「大川屋」さんはいつまでも行列が

つづき大人気!、また新規出店の「ヤマ美容室」のヘッドキュア(マッサ

ージ)、ボリュームエクステも人気でした。

DSCF3458.jpgDSCF3449.jpg

JA農協前の本部付近です。観光客や東伊豆町や下田市からも多くの方々が

訪れました。

DSCF3450.jpgDSCF3451.jpg

河津町漁業経営振興会(谷津支部)ではサザエつぼ焼き、イカ焼き、

サザエ飯が販売されました。

DSCF3443.JPGDSCF3456.JPG

「Cook Olive」さんの店舗、焼きドーナツ、調理餅販売>

DSCF3437.jpgDSCF3441.jpg

9時30分から10時まで混み合うピークの時間帯でした。

DSCF3446.jpg


河津七滝ジオパーク・ビジターセンターがオープン!!

7月24日、河津七滝観光センター内にジオパーク・ビジターセンターが

オープンしました。

DSCF3273.jpgDSCF3279.jpg

アクセス方法は、沼津方面から(国)414号線の天城峠を越え、河津町に入

り下ってループ橋を過ぎると、「 ← 河津七滝方面」の案内看板があります。

そこを左折、道なりに400m程進むと右側に下の写真のような案内板があ

ります。右方向に上ると河津七滝観光センター駐車場です。

DSCF3283.jpg

観光センター正面左側にビジターセンターを開所しました。

「ジオ」とは大地や地球をを意味し、「ジオパーク」は大地が育んだ貴重な

ものを地球の元気(地域振興)につなげていこうとするもの、との説明があ

ります。

DSCF3272.jpgDSCF3271.jpg

元々、太平洋の島だった伊豆半島はフィリピン海プレートに乗って本州にぶつか

り半島になったものです。各エリアの特徴や岩石標本などが展示され、パソコン

で検索もできます。写真は鉢の山のスコリアです。

DSCF3277.jpgDSCF3278.jpg

写真は沢田エリアの凝灰石を使用した石段で、沢田地区から産出された伊豆石は

江戸城の築城石に使われました。

DSCF3275.JPGDSCF3276.jpg

他にも峰、谷津地域には自噴泉があり、河津七滝では、溶岩が冷えて固まった「柱

状節理」も見られます。

地球の海テーマのフォトコンテストも9月から応募受付開始となります。

DSCF3280.JPG


第3回河津寄って軽トラ市!!

今回は、6月29日に行われた「河津寄って軽トラ市」と「愛知県

新城商工会との姉妹交流」の紹介です。

まず軽トラ市の駐車場からの出発です。3号車は弊社の山本君運転

の参加車両です。

IMG_7672.JPGIMG_7677.jpg

軽トラ市は第3回となり、商工会女性部による「花こよみ」踊りと

田中地区「鳥・酒精進太鼓」イベントも行われました。

観光客や他市町から多くの方が訪れたことで、3,000人の人出

となり、今後もしっかり定着すると思います。今年度の今後の開催

予定は9月21日(日)、12月14日(日)、3月28日(土)

となります。ぜひ来ていただきたいと思います。

NCM_0546.jpgNCM_0552.jpg

今回は再度、日本三大軽トラ市のご本家新城市から参加いただきま

した。野菜、お米などを中心の販売でしたが、このように人気でした。

IMG_7682.jpgIMG_7695.jpg

IMG_7686.jpgIMG_7689.jpg

商工会女性部の踊りと田中地区の太鼓の披露です。子供たちも

見事でした。

IMG_7708.jpgIMG_7710.jpg

この前日には、河津町商工会との交流事業が行われ、メンバーの方々

は谷津地域にある平安時代の仏像群が収蔵されている「ならんだの里」

を見学しました。まず南禅寺のお堂を見学。

IMG_7615.jpgIMG_7616.jpg

次に収蔵館ですが、カメラ撮影は特別に許可をいただきました。

IMG_7624.jpgIMG_7628.jpg

平安時代の貴重な仏像ながら、実際に触れることが出来る「おびんずる様」

も自分の身体の悪い部分をさすると治る、と言い伝えがある事を説明で聞き

早速触っておりましたが、きっと体調は良くなるでしょう。

IMG_7631.jpgIMG_7635.jpg

交流報告、事業報告会では、新城市商工会、本多克弘会長と河津町商工会、

飯田正臣会長からご挨拶をいただきました。

IMG_7649.jpgIMG_7651.jpg

河津町、相馬宏行町長も出席いただきご挨拶いただきました。

IMG_7652.jpg

翌日の軽トラ市の後には、本多商工会長様によります、ご自身の「本多プラス

株式会社」の経営理念「他人(ひと)のやらないことをやる」、「世界のオン

リーワンのメーカーを目指す」などご講演をいただき、観光協会の役員と共に

聴講いたしました。

IMG_7724.jpgIMG_7721.jpg