河津桜守人、圃場での作業!(4月25日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津桜の情報 /作成者: スタッフ2025河津桜原木が満開(3月2日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ2025河津桜原木の開花が徐々に進む(2月13日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津桜の情報 /作成者: スタッフ2025河津桜開花遅れる(1月29日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津桜の情報 /作成者: スタッフ静岡県伊豆半島の河津桜発祥の地、河津町では例年に
比較して河津桜の開花が遅れています。
一部では開花の始まった桜もあり、2月1日には河津
桜祭りのオープニングイベントが河津桜観光交流館前
の広場で行われます。
※河津桜観光交流館:伊豆急行河津駅から西に徒歩
7分くらいです。
河津桜原木の開花状況は説明看板の上部の開花が始まっ
ており、下記の写真の通り十数輪の確認が出来ました。
原木付近の地域の旧共同浴場付近では、若い木で日だまり
になる環境ですので写真の通り開花が進んで、若い木の勢
いのある特徴で若葉も一緒に出ています。
河津川沿いの桜並木ではまだまだ蕾が堅くほとんどが
開花していません。強いて言えば例年開花の早い河津
川河口付近、国道135号線の浜橋上流側及び、その
付近で下記写真の通りです。約2週間くらい開花が遅
れています。
※下記写真は管理番号、浜-1、浜ー27の木
河津川沿いはほとんど蕾は堅く開花が進みません。
昨年夏の猛暑、その後の降雨量の少なさの影響が
あると思われます。写真は河口に近い川沿いです。
第35回河津桜まつりに向けて剪定作業(12月6日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津桜の情報 /作成者: スタッフ2024.4河津桜守人作業、桜の苔を取り除く(4月25日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津桜の情報 /作成者: スタッフ新年度初めての月例作業を行いました。
朝、河津桜守人・守人サポーター17名、町担当課職員
2名が役場駐車場に集合し、安全に関する注意事項を確
認、作業する現地に向かいました。
本日の作業は浜地区、河津川沿い伊豆急行線路の下流側、
館(やかた)橋付近を重点的に行いました。
下記のように弱ってきた河津桜には苔がみっちり付着して
います。
四班に分かれ早速作業開始、幹、枝に出来るだけ傷を付け
ないよう、ブラシ・たわし等で苔を落としていきました。
白く見えていた苔を落とす作業後の状況です。幹に傷を付
けないよう作業した結果ですが、かなり取れたではないか
と思います。
森田会長からは、枝の剪定の注意点を現地の河津桜の前で説
明していただき、臨時講習会も行いました。
2024河津桜まつり多くの賑わい!(2月12日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフ本日は、昨日の雨から一転して風も無く暖かい日差しで
河津桜散策には絶好の日となりました。
笹原公園付近は3~5分咲き、11時頃には電車でお見え
になった方達が河津川沿いにやってきています。
上流側に移動すると、河津中学校付近もまだ3~4分咲き程度
です。今月下旬が見頃と思われます。
来宮橋付近は5分咲き、まだまだ蕾が多く開花を待って
います。
いでゆ橋から涅槃堂駐車場にかけては、見頃に差し
掛かっています。河津川は清流で、すき透っています。
河原に下りている方も多いようです。
河津川沿いは3~5分咲きから、8~9分咲きと場所に
よってばらつきが有り、全体的に長期にわたって楽しめ
ます。来週末から見頃になります。
河津桜原木はすでに7~8分咲きと見頃になっています。
2024河津桜まつり始まる!(2月1日)
/0 コメント/カテゴリ: 河津の観光情報, 河津桜の情報 /作成者: スタッフいよいよ河津桜まつりが始まりました。
本日10時からは河津桜観光交流館前にて桜まつりの
オープニングが催され、さくら幼稚園・わかば保育園
の園児も参加しました。加畑毅県議員議員はじめ来賓
の方々をお迎えし、ボンネットバス踊り子号も停車し
ていました。
加畑毅県議会議員からも挨拶を頂きました。
皆さんのテープカットでスタートです。
会場では逆川地区の方々で餅つきが行われ、参加者に振る
舞ってくれていました。
今日は朝から暖かく河津桜原木に移動してみますと、すでに
3~4分咲きになっています。昨晩雨が降りましたので、河
津川沿いの桜も一段と開花が進むと思われます。
観光交流館近くの菜の花も咲き誇っています。前半の9日頃
までは駐車場もスムーズに停められると思います。