引込線工事安全実務研修会に参加 (12月13日)

本日(13日)、引込線委託工事店の安全実務研修に社員5名で
参加しました。
これは東京電力の配電線から需要家(お客様)に電気を供給する
際に、電気の引込線を工事する作業について、安全に工事を施工
する目的の為に行われています。引込線委託工事店の各社作業員
が真剣に取り組みました。
img_6336
img_6339

東京電力パワーグリッド㈱下田事務所において、まず机上で引込線工事の
工事上における作業確認、注意事項、災害事例の周知、質疑等行い、屋外に
出て、敷地内東電柱により、昇降柱基本動作訓練を行いました。各自、安全
ロープ(補助ロープ含む)ヘルメット、安全靴、、安全手袋等安全装備して
作業に取り組みます。
img_6344

山本 平君の訓練状況です。
img_6348


第13回河津町寄って軽トラ市 大盛況!! (12月11日)

本日、12月11日好天に恵まれて第13回軽トラ市が静岡県
河津町姫宮通りで開かれました。
オープニング前から、いつも人気の大川屋のうなぎ弁当
には行列が出来ていました。
dscf6526

長野県山形村商工会からも出店していただき、長芋、りんご
の詰め放題、信州そばの販売が行われました。
dscf6525

今回は31店舗の参加があり、各種弁当からパン、焼きそば、
鯛焼き、野菜、自然薯、椎茸など、各種の店が並びました。
dscf6538
dscf6539

自然薯、野菜、他に衣類、
dscf6543
dscf6544

人の出足も良く、弊社前の姫宮通りは町外からも多くのお客様が訪れ、
親子ずれも多く、商工会青年部はキッズ向けにお菓子すくい、くじ引
きで出店しました。
dscf6527
dscf6537

dscf6546
dscf6548

生椎茸、乾燥椎茸(シイタケ)、大福、みたらし団子、
dscf6549
dscf6551

肉巻おにぎり、鯛焼き、パン、サンドイッチなど、
dscf6552
dscf6554

農協野菜、靴ケミカルシューズ
dscf6555
dscf6556

次回は3月の第4日曜日、26日に開催されます。
dscf6560yu


伊豆河津町:河津わさびと猪鍋を味わう (11月28日)

昨日は狩猟グループの人からお誘いを受け、猪鍋を
御馳走になりました。猪の肉は臭みも無く、お酒も
進みました。
img_6176

河津のワサビ生産者でもあるので、このワサビを擦り、
肉と一緒に口にすると、ワサビの香り、何とも言えな
い美味です。写真のように立派なワサビです。
img_6174img_6175

この肉は、27日に狩猟メンバーの方達が仕留めたばかり
の写真の大きい猪です。
img_6178

スペアリブもいただきました。こちらも最高!!
img_6182
img_6181


伊豆河津町で『伊豆の踊り子文学祭』開催 (11月27日)

河津町では秋祭りが盛んです。花と温泉の町であり、歴史と文化
の町でもあり、町内には多くの文化遺産、文学遺産があります。
本日、河津町湯ケ野温泉では、伊豆の踊り子文学祭が開催され
ました。旅芸人一座が「新内流し」として、湯坂遊歩道を三味線
弾きながら練り歩き、当時の風情が感じられるひと時でした。
10月末に伊豆の踊り子に選出された板垣亜美さん、学生には地元
湯ケ野温泉の三澤亮介さんが扮しています。
img_6148
img_6152

三味線の弾き語りは、古典芸能浄瑠璃「新内」の継承者のひとり
岡本紋弥さんらにより行われました。
ノーベル賞作家、川端康成先生が二階の部屋で執筆活動をされた
「福田家」旅館の前を通り、踊り子文学碑の前まで進みました。
「福田家」旅館の1階ロビーの横には、資料館があり、川端先生
自筆の書や貴重な資料、当時の宿帳、映画の撮影に関する資料など
興味深い品々が展示してあります。一度見学することをお勧めしま
す。
img_6156

文学碑の前では、踊り子鍋が振る舞われ、その後公民館で鰐淵晴子主演の
「伊豆の踊り子」映画上映会が行われました。
img_6159
img_6158


伊豆河津町:見高入谷高原温泉紅葉まつり(11月23日)

本日11月23日(祝)、見高入谷高原温泉にて、毎年恒例の
ふれあい紅葉まつりが開かれました。10時オープンの前、
準備段階で多くのお客様が見えていました。焼き鳥の準備も
地元の若者が中心に行われています。
img_0422
img_0421

オープンと同時に販売が始まり、超破格値の野菜売り場には
人が殺到しました。
img_0439
img_0433

img_0434
img_0431

ポインセチアやシクラメンなど花の販売も行われました。
img_0444img_0443
img_0446

自然薯コーナーでは立派な『やまいも』で販売開始の数分で
完売となりました。
img_0425
img_0429

むらしパン、まんじゅうコーナー、夜中から仕込みをして、地域おこし
協力隊の水上さんが販売をしていました。
img_0442

猪鍋が無料で振る舞われ、焼き鳥も販売されていました。
img_0441

餅つきもあり、ミカン風味の餅も振る舞われました。
長い行列でしたが、つきたての美味しい餅でした。
img_0451
img_0448
img_0453


河津七滝:滝まつり (11月22日)

22日(火)、伊豆河津町の七滝で恒例の滝まつりが開かれました。
会場は初景滝付近で、天城荘前から300m程道なりに進むと、
出会い茶屋さんがあり、橋の手前を右に歩いて10分程です。
img_0392

清流の脇の歩道を進みます。森林浴とマイナスイオンで気持ちが
良いです。
img_0394
img_0395

途中で運試しの、石ころ投げが出来ます。
img_0396
img_0397

七滝のひとつ、初景滝です。
img_0404
img_0413

河津町相馬町長の挨拶があり、伊豆の踊り子さんも一言、滝まつりが
始まりました。
img_0409
img_0402

有料ですが、イノシシ鍋も振る舞われました。身体が暖まります。
今年は富士箱根伊豆国立公園の指定80周年の節目の年でもあります。
img_0412
img_0416

踊り子遊歩道のルート案内です。
img_0399
img_0398
img_0400

泣かせ隊食堂(七滝観光センター)前駐車場も満車でした。
img_0418
img_0417img_0419


伊豆ならんだの里 秋まつり (11月20日)

昨日、伊豆ならんだの里において、秋まつりが行われました。
img_6069
img_6041

平安の仏像展示館前では、伊勢海老の味噌汁サービスが行われて
おり、町外からお見えのお客様達が、予想していなかったサービス
に感激していました。
img_6048
img_6071

南伊豆町で同窓会の帰りにお寄りになった方達や、首都圏から
見学に来られた方達など、1千年の時代をさかのぼって、展示
されている仏像群の説明を受けていました。
(仏像展示スペースの写真撮影は禁止ですので、弊社HPの
周辺情報をご覧ください)
img_6065
img_6061

展示館の中では、『おびんずるさま』が展示されていて、ご自身の
身体の具合の悪いところと同じ場所を、交互に撫でると良くなると
云われています。写真は、その説明とお土産の手拭いです。
img_6073
img_6074

今、特別展示として土の中から掘り起こされて、破損の大きい
脚部が展示されています。まず、等身大よりやや大きな坐像の
脚部、頭体幹部に寄せていたものの脚部のみが残ったもの。
(平安時代)
img_6077

等身大よりやや小型の脚部で、左足を外に組むもの
(平安時代)
img_6079

平安仏像展示館の説明文
img_6080

南禅寺のお堂のまわりの雰囲気も心が落ち着くひとときです。
img_6063


河津フラワートライアスロンが開催(11月13日)

昨日、伊豆半島で初めてのトライアスロン大会が河津町で
開かれました。参加選手は約400名。招待選手として、
シドニー・アテネ・北京オリンピック日本代表の庭田清美
さんも出場しました。
今回の運営には、河津町内から約200名のボランティア
スタッフが協力してくれました。
dscf6505

数日前から準備を進め、当日早朝には河津桜観光交流館付近の
駐車場には参加されるメンバーの車でいっぱいになりました。
各選手は家族ずれ、友達とのグループなど応援の人達も多く
訪れていました。
img_5917
img_5918

参加される人達には、花の産地河津町から参加賞として、河津産
のカーネーションの花、バラの苗『伊豆の踊り子』がプレゼント
されます。
img_5920
img_5921

午前7時頃には準備も完了しました。SWIMからレッドカーペットの
上を走り、バイクに乗ります。バイク設置ゾーンです。
img_5926
img_5924
img_5922

開会式前、選手は河津浜海岸で海に入っています。『花と温泉の町』
かわづでは温泉が豊富で選手用の海水を流す温泉も用意されました。
img_5930
img_5934

開会式の前に、海の状況がうねりが強くなりSWIMの1,500mが中止と
発表され、残念がる選手、拍手して喜ぶ選手がいましたが、納得いかず
800m位泳いでくる選手もいました。
img_5937

スタートを30分ずらし、8時30分にスタート、スターター相馬町長の
スタートブザーの合図で5秒おきに2人づつスタートしていきました。
img_5951
img_5952

バイクは40Kmを走行しましたが、公道を規制し、沿道には町民や応援の
人達からの拍手や激励の声が飛び交っていました。
img_5957
img_5958
img_5959img_6029

観光交流館裏でバイクを置いてラン、10kmになります。今回デビュー
の河津町役場職員、豊田君もゼッケン338を付けて頑張っています。
img_5980
img_5966

走破して、ゴールです。ゴール地点は応援の人達で掛け声がすごいです。
img_6003
img_5981

ゴール後の観光交流館前広場、おもてなしコーナーも用意されています。
商工会女性部ではバナナのサービス。
img_6011
img_5995

他にも地元のボランティアによる 猪鍋、たこ蟹の味噌汁サービス
や地元グルメ『あんばたわさこ』の販売も行われました。
img_5997
img_5998

他にも選手には、サザエご飯のサービス。皆さんにはわさび丼の販売が
行われました。
img_5999
img_6002

最後に、広場で表彰式が行われ、男子の部、女子の部、混合、年齢別の
それぞれ表彰があり、スポンサーである東急グループ、株式会社伊藤園、
株式会社クロイスターズ、株式会社タバタなどから豪華な賞品、あるいは
河津産の早生ミカンが贈られました。
img_6015
img_6017

初めての大会でしたが、選手の間でも河津町内のコースはフラットで
走り易いと好評で、大成功のうちに終了しました。来年以降、今後も
続けていきたいものです。表彰式の後、今回デビューの豊田君が紹介
され、河津町の見どころ、観光スポットを紹介してくれました。
img_6026


トライアスロン大会!!静岡県伊豆半島で初めて!

来る11月13日(日)伊豆半島で初のトライアスロン大会が
河津町で開かれます。個人の部300名、リレーの部50組の
約450名の選手が河津浜海岸、河津川沿いを舞台に競技に挑
みます。コースマップは下記の通り、
dscf6493

競技は、河津浜海岸でスイム 1.5Km、笹原ー川津筏場間を
バイク 40Km、河津川沿いをランで 10Km行ない、ゴール
地点は河津桜観光交流館。河津川河口付近で8:00にスタート
となっています。
競技内容の詳細は下記の通り、
dscf6494

当日は河津駅前通りが駅北付近から、川津筏場まで午前中通行
止め、あるいは交通規制になりますので、お気を付け下さい。
主催は河津町フラワートライアスロン実行委員会(河津町、河津
町観光協会、河津町体育協会、渋谷区トライアスロン連合他)、
後援が渋谷区になっております。ボランティアスタッフも多数の
協力が得られております。選手の応援をよろしくお願いします。
dscf6490


全国一、宮崎県かわみなみ軽トラ市視察2 (10月23日)

二日目、雨となりましたが、トロントロン軽トラ市の各店舗、
通りを見て回りました。多くの人で、傘が当たり流れに乗って
歩かないと前に進めない状態でした。北側入り口です。
1477296018879
1477296022181
1477296024902

出店者は全部で157店舗、その中でほんの一部を紹介します。
北側から、炭火もも焼き(菊池食品)、餃子・焼小龍包(口福餃子店)、
dscf6433
dscf6428

コロッケ・焼きそば(空の駅竜馬)、たいやき・たこやき(マーチャンたいやき)
dscf6364
dscf6413

ミカンの袋詰放題(むらやま)、枕崎のかつお節(モーツァルト祭実行委員会)
dscf6323
dscf6316

天然岩ガキ(うまいもんやてっぺん)、いりこ・チリメン(河野海産物)
dscf6338
dscf6387

メダカ(吉野養魚場)、金魚(岩淵淡水魚)子供向けの金魚すくいもありました。
dscf6382
dscf6313

他に他地域から協賛の為出店しているのが、静岡県掛川市から1,100Kmを
軽トラで自走して参加、お茶販売の瀬川さん、
dscf6371

また、負けずに岩手県雫石町から2日間かけて軽自動車で1,800Km自走して
参加した大西さんと同じ『元祖しずくいし軽トラック市』のみなさん、
dscf6368

来年、全国軽トラ市サミットの開催地が決定した静岡県磐田市『いわた駅前楽市』
のみなさん、
dscf6367

川南町では、町営の保育所の皆さんが、幼児向けの遊び方教室を休憩コーナーで
開いていたり、皆さんが休憩する広いスペースがありました。
dscf6450
dscf6409

商工会に近い通りの南側入り口の状態と、ちんどん屋も流していました。
今回の軽トラ市でも1万人を超える来誘客があり、第1駐車場、第2駐
車場が満杯で渋滞も起き、路上駐車の移動の案内を流したり、ツアーで
貸し切りバスで来ていたり、観光的にも定着している事が判りました。
約8割の来誘客が町外者であり、アンケートによるとその方達のお買い
上げ単価が5,000円位とのお話でした。(町内者は1,000円強)
dscf6349
dscf6452

中学生も参加し、カボチャ販売をし、参加者みんなで楽しんでいる
雰囲気が感じられます。
dscf6403