日本三大軽トラ市:新城市の軽トラ市の賑わい!

23日(日)に、毎月開かれている愛知県新城市の「しんしろ

軽トラ市」に行ってきました。毎月第四日曜日に朝9時から

昼の12時30分まで、新城中央通り商店街と亀姫大通りで

行われています。朝の準備の時間帯です。

DSCF1334.jpg新城軽トラ市26.jpg

10時頃になると人通りが賑やかになってきました。お客

さんも市外から多くみえて、交流人口増につながっている

感じです。

新城軽トラ市2.jpg新城軽トラ市5.jpg

多種多様な出店者が軽自動車で参加していました。

豆腐屋さん、豊川市のシルバー本部の花苗。出店者も地元

だけでなく、市外からも受け入れ100店近くで、大きな

イベントとして成功しています。

こんちゃん豆腐.jpg新城軽トラ市10.jpg

木製品、木彫り品。かき氷、トロピカルジュース。

新城軽トラ市22.jpg新城軽トラ市23.jpg

炭焼きの焼トマトリ、ポークフランク。ゲームセンターの景品。

新城軽トラ市16.jpg新城軽トラ市18.jpg

地元の商店街の商店さんも店先で特売をし、通り全体に

活気がありました。ゆるキャラの「のんすけ君」も盛り

上げに一役かっていました。

新城軽トラ市24.jpg新城ゆるキャラ.jpg

イベントも「生バンド」や「よさこい」、「青年部企画」が

行われていました。

イベント生バンド.jpg新城よさこい.jpg


河津町:伊豆ならんだの里に川勝県知事が訪問!!

5月26日(日)、静岡県知事の川勝平太氏が伊豆ならんだの里、

河津平安の仏像展示館を訪問して下さいました。県知事選挙の告

示日が近かった為、インターネット選挙が叫ばれていますので選

挙への影響を考え弊社のブログ掲載を控えておりました。

川勝知事は仏像展示館オープン数日後に、河津のならんだの里を

訪問のスケジュールになっていましたが、重要な公務が入り訪問

が延びておりました。

川勝知事1.jpg川勝知事2.jpg

当日は多くの地元谷津区民をはじめ、訪問を聞きつけた河津町民、

東伊豆町からも多くの方々が集まりました。

川勝知事3.jpg

館内の仏像群を見学された知事は、玄関前でマイクを握り、

川勝知事4.jpg川勝知事5.jpg

さすがと感じましたが薬師如来像、おびんずる様、二天立像などの特

徴、仏像群の歴史的な経緯、地元の皆さんが守ってこられた感謝等を

織り交ぜながら話をしていただきました。

川勝知事6.jpg川勝知事7.jpg

選挙を控えお忙しい中、当日は下田市に行く途中に夕方、貴重な

お時間を訪問され、「かねてから仏像群訪問を楽しみにしていた」

と話されていました。みなさんでお見送りの前、女性中心に希望者

だけでしたが、急きょ記念写真を撮りました。

川勝知事11.jpg

ユーモアを交え、みなさんを引きつける知事のお話に魅了されました。

川勝知事8.jpg川勝知事9.jpg

帰りはみなさんでお見送りを致しました。

川勝知事10.jpg


青春小説の映画:河津町でロケ、撮影進む

6月に入り河津町主体に各所で青春小説映画のロケ始まる!

これは高校生4人が主役の青春小説を映画化したものです。

6日午前中には河津駅前で撮影が行われていました。

河津駅前.jpg河津駅前2.jpg

弊社では1月に地域発信型吉本映画への撮影協力もあり、今回

も本日(10日)の撮影協力の打診があって、高所作業車で下田

市内へ応援に行ってきました。18時半から準備に取り掛かり

ました。

映画協力1.jpg映画協力3.jpg

車後方の畑の中の農道には、撮影機材が数多く準備されていました。

映画協力2.jpg映画協力21.jpg

その脇では、すでにリハーサルが始まっています。

映画協力22.jpg

照明機材を積み込み、セッティングです。

映画協力4.jpg

上の道路の地上高約12mの高さから、道路下の畑を照らします。

映画協力5.jpg映画協力6.jpg

黄色のフィルターを付け照らし、ロケ場所への方向調整。

映画協力7.jpg

撮影は順調に進み22時05分、今日の撮影は終了しました。

ご当地映画として完成後に撮影地で先行上映会を開催予定、

(全国劇場公開は2014年春を予定。)

映画協力8.jpg映画協力9.jpg


河津川のアユ釣り解禁!!

毎年6月の第一日曜日に河津川のアユ釣りが解禁になります。

今年は今日2日(日)が解禁日となり、文豪の井伏鱒二も釣

りを楽しんだ、本社近くの荒倉橋近くから河津川下流側を見

てきました。

荒倉橋1.jpg荒倉橋2.jpg

河津川非出資漁業協同組合によると、今年は3月15日に最初

の遡上を確認、遡上状況は順調と公表されています。

日釣り券は1,000円、年券は6,000円(70才以上の方

又は身障者の方は半額)で問い合わせ先は、事務所(0558

―34-0316)、夜間は河津釣り具店(0558-32-

1565)となっています。

河津中学グランド付近まで移動してみました。下流側を撮りま

したが、堤防には「あじさいの花」が咲き始めています。

河津中学付近4.jpg河津中学付近5.jpg

町外からグループで釣りに訪れてくれた方々もおりました。成果

をあげて欲しいものです。

河津中学付近1.jpg河津中学付近3.jpg

上流側です。釣り成果が気になるところです。

河津中学付近2.jpg河津中学付近6.jpg

河津川漁協では今年も楽しみな企画があり、8月に友釣り大会を

計画中で、同じく8月15日(日)には例年通り笹原公園前で

「アユつかみ取りで遊ぼう」を行います。この企画は毎年大好

評です。

次に、かわづいでゆ橋まで移動しました。まず下流側です。

河津いでゆ橋下流側1.jpg河津いでゆ橋下流側2.jpg

上流側も、真剣な表情で釣りをされている太公望が見受けら

れました。

河津いでゆ橋上流側1.jpg河津いでゆ橋上流側2.jpg


河津バガテル公園:春バラが見頃!

昨日(19日)日曜日午後、河津バガテル公園に行ってきました。

チケット売り場前の様子です。

チケット売り場.jpg

バラ公園の園内に入ると、バラの甘い香りが周りを包んでくれます。

入園された皆さん、初めての方が多く感嘆の声を上げていました。

19日バガテル1.jpg19日バガテル2.jpg

19日バガテル3.jpg19日バガテル4.jpg

一部のバラを紹介します。この「プチトリアノン」はフランスの

ベルサイユ宮殿で発表された、メイアン社の新品種。

日本では、河津バガテル公園で初披露されました。

19日プチトリアノン.jpgプチトリアノン.jpg

次は、左がマヌウメイアン、右側がノスタルジー、

19日マヌウ メイアン.jpg19日ノスタルジー.jpg

次に、左がグラナダ、右はシュペル ワルク、

19日グラナダ.jpg19日シュペル ワルク.jpg

公園の東端まで歩きますと、伊豆急河津駅越しに相模湾が見えます。

19日バガテル東側2.jpg

帰りに、オランジェリーに立ち寄ってみました。

前方が、オランジェリーです。

19日オランジェリー.jpg

中では、下記写真のように下田在住の写真家、野口正氏の撮影した

春バラ写真展が行われておりました。(窓の反射でよく撮れており

ませんが)

春バラ写真展.jpg春バラ写真展2.jpg

春バラ写真展3.jpg春バラ写真展4.jpg

また同時に、2012年春バラ・フォトコンテストの応募作品も

展示されており、特選、準特選を撮ってみました。(やはり、

反射でよく撮れませんでした。)

フォトコンテスト.jpgコンテスト2.jpg

魅惑のローズ部門、左が特選の「さつき風バラ」、右が準特選の、

孤高のバラ、

コンテスト特選.jpgコンテスト準特選2.jpg

同じく準特選、パラダイス、

コンテスト準特選4.jpg

うちの家族自慢のペット部門、左が特選、ローズ姉妹と愛犬たち、

右が準特選、光の中で、

コンテスト特選2.jpgコンテスト準特選.jpg

もう1点準特選は、バラの香りは恋人

コンテスト準特選3.jpg


河津の花菖蒲園が見頃に!!

今日花菖蒲園を見てきました。6日に見にきた時と比べると、

5分咲き位になりあちこち量感も出てきました。株の生育も

おおむね順調で、見学に来たお客様も薄紫、黄色、濃い紫な

ど大輪の花に感動している様子でした。

花菖蒲6.jpg花菖蒲1.jpg

園内には約60種類、1万2千株の花菖蒲が植えられていま

す。昨年1年休園して土壌改良した成果が表れて、一部苗の

影響か生育の遅い株もありますが、ほぼ全般に生育は順調と

思われます。

花菖蒲5.jpg花菖蒲4.jpg

花菖蒲園も今月下旬が一番の見頃になると思われますが、河

津バガテル公園の春バラも同じ頃に一番の見頃を迎えると思

います。

花菖蒲2.jpg花菖蒲3.jpg

今日は熱海から視察の方達もおりましたが、女性のお客様

が多く見受けられました。

菖蒲園8.jpg花菖蒲7.jpg

カーネーション見本園は閉園しましたが、次の月、火曜日

には、人気の「援農ツアー」がこのカーネーション見本園

を舞台に開かれます。これは毎年河津町旅館組合が主催で

「母の日」を過ぎた園芸ハウスのカーネーションの苗を抜

き取る作業を手伝っていただき、食事付で抜いた花(蕾共)

お土産に持ち帰ることが出来る、企画です。今年もすでに

何軒かの農家の御協力もいただき、実施しています。


河津バガテル公園:春バラがこれから見頃!!

本日昼ごろバガテル公園の春バラの咲き具合を見てきま

した。公園全体にバラの開花が進んできて、6月末頃ま

で十分楽しめると思います。全体に蕾が多く、まだまだ

満開に向けて次々と咲く状況です。

ローズガーデンに近づくとバラの甘い香りで、別世界に

来たようなリラックスした気分になります。

公園1.jpg公園3.jpg

公園6.jpg

ツルバラの状況です。

公園5.jpg公園4.jpg

フランス広場では、相変わらずバラの苗の売り場が賑わっ

ていました。

フランス広場.jpgフランス広場2.jpg

左がチケット売り場、右の写真はショップの前です。

チケット売り場.jpgショップ前.jpg

フランス広場の一角では河津特産、今が旬のニューサマー

オレンジも販売されておりました。お土産に、又はお帰り

の車の中で召し上がればと、お勧めです。

ニューサマーオレンジ1.jpgニューサマーオレンジ2.jpg

チケット売り場からローズガーデンに進む途中に「モネゆかり

の睡蓮」を見ることができます。3~40m進むと左側に小

さな案内板があり、

バラ園アプローチ.jpgモネの睡蓮.jpg

左の池の方向に歩くとレストラン脇の池に睡蓮を確認できます。

モネの睡蓮2.jpgモネの睡蓮説明.jpg

それでは、5月13日(月)の花の状況を紹介します。

公園7.jpg公園2.jpg

バラの名称も紹介します。左が「マヌウ メイアン」

右が「ダブル テライト」。

マヌウ メイアン.jpgダブル デライト.jpg

次は左「マダム アントワーヌ メイアン」、右「ポール 

シャビール」。
マダム、アントワーヌ メイアン.jpgポール シャビール.jpg

左「プレーボーイ」、右は、パリバガテル国際バラ新品種

コンクールの1987年受賞作品の「マチルダ」。

プレーボーイ.jpgマチルダ.jpg

左「ヨハン シュトラウス」、右「フリージア」。

ヨハン シュトラウス.jpgフリージア.jpg

左が「マスコット‘77」、右が「ロージー クッション」。

マスコット77.jpgロージー クッション.jpg

次に王室系のバラを紹介します。

まず左は「ジュビレ ドゥ プリンス モナコ」、右は

「プリンセス ドゥ モナコ」。

ジュビレ ドゥ プリンス モナコ.jpgプリンセス ドゥ モナコ.jpg

左は「ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ」、

右は「ホワイト クウィーン エリザベス」。

ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ.jpgホワイトクィーンエリザベス.jpg

次は「シャルル ドゥ ゴール」。

シャルル ドゥ ゴール.jpg

オランジェリーでは下田在住の野口正氏が撮影した春バラ

の素晴らしい写真を大判で展示した春バラ写真展が開かれ

ていました。

写真はオランジェリーです。

オランジェリー.jpg


花の町河津:カーネーション見本園及び花菖蒲園

昨年12月から開園中のカーネーション見本園、来週5月

12日で見頃を終え、しばらく閉園となります。花菖蒲園

が今月1日に開園したので両園の状況を紹介します。

河津桜観光交流館から、樹齢1,000年以上の大楠のある来宮

神社の参道方向へ1~2分歩いていただきますと右側に看

板が見えます。そこが入園口となります。

花菖蒲園10.jpg見本園入口.jpg

カーネーション見本園は今週いっぱいですが、休園日は水曜

日、開園時間は午前9時から午後4時まで。入園料は大人が

300円、小・中学生100円、幼稚園以下の幼児は無料で

す。花菖蒲園はまだ開花を始めて間もないので入園無料となっ

ていました。

花菖蒲園11.jpg花菖蒲園1.jpg

花菖蒲園は昨年中は土壌改良の為休園しましたが、今年は生

育状況も良く今後の開花が楽しみです。あと10日から半月

も経てば見頃を迎えそうです。

花菖蒲園2.jpg花菖蒲園3.jpg

花菖蒲園6.jpg花菖蒲園7.jpg

花菖蒲園5.jpg花菖蒲園8.jpg

さて、次週は母の日ですが、開園期間が残り少なくなってきた

カーネーション見本園は、花真っ盛りで一番の見頃となってい

ます。

カーネーション園2.jpgカーネーション園1.jpg

入園しますとまず一般棟に入ります。一般棟では市場に出荷さ

れる23品種、5,800株を見ることが出来ます。

カーネーション園3.jpgカーネーション園5.jpg

ピンクの花は「ファリダ」、赤い花は「カイザー」、

カーネーション園12.jpgカーネーション園13.jpg

桜の花に似た「スターチェリー」、ふちが紫色の「アリシア」

カーネーション園7.jpgカーネーション園8.jpg

ややオレンジがかった赤の小さな花「チカス」、芯が紫色の

「SトレンディT」

カーネーション園6.jpgカーネーション園10.jpg

奥の特別棟に入りますと、市場に出荷されない350品種、

7,500株の非常に珍しい品種など、たくさんの花が咲

き花に埋もれる感覚を味わうことが出来ます。

カーネーション園4.jpgカーネーション園9.jpg


春バラの季節がやってきた『河津バガテル公園』

本日午前中、気分のリフレッシュのために河津バガテル公園に

行ってきました。咲き始めていたつるバラです。左の写真、つ

るバラの名称が「ショット シルク」、右ピンクのバラが「マダ

ム グレゴワール シュターヘリン」と表示されていました。

ショットシルク.JPGバガテル公園2.JPG

次の写真は、左がつるバラ「オレンジ メイアン ディナ」、右が

「スノー メイアンディナ」です。

バガテル公園4.JPGバガテル公園3.JPG

公園内、各所でバラが咲き始めています。黄色いバラ、左側「ゴー

ルデン シャワーズ」、右側「ローラ フォード」の表示です。

ゴールデンシャワーズ.JPGローラ フォード.JPG

フランス広場もペット同伴のお客様、家族連れのお客様で賑わっ

ておりました。カフェ前のテーブルでコーヒー、ケーキをおい

しそうに食べている人、バラの苗木売り場で、バラの育て方を

質問している方、土産に苗木を手に提げている方など多く見受

けられました。左は苗木売り場、右はオープンカフェです。

バラ苗売り場.JPGフランス広場カフェ.JPG

販売されているバラ苗も多種多様でした、

バラ苗2.JPGバラ苗1.JPG

バラ苗3.JPGバラ苗4.JPG

次のバラの苗木は「ブルー リュバン」、バガテル公園の10周年

記念・オリジナルのブルー系のバラです。東日本大震災の復興支

援の応援花として、売り上げの一部を被災地への義捐金に充てて

います。

ブルーリュバン苗.jpgブルーリュバン苗2.jpg

オープンカフェでケーキセットを味わいました。ケーキは口コミで

話題のオリジナルロールケーキ「ホワイトローズ」を注文、コーヒ

ーあるいはジュースとセットで800円でした。ケーキはバラシロッ

プやバラの花びらが練り込んであって、上品な味わいでした。

ホワイトローズ.jpg

お土産ショップにも寄り、車の中へバラの香りをと思い「フレグラン

スサシェ」というフックの付いた香りパックを購入、315円です。

右の写真はポプリの制作体験です。他にも人気の「河津桜 オードト

ワレ」など多彩なお土産品があります。

フレグランスシェ.jpgポプリ制作.jpg

今年12月のオープンを目指して、河津の名産の花を観賞出来る

園芸用温室の工事が始まりました。河津町ではカーネーション、

花菖蒲、キンギョソウ他、花の町として全国に知られています。

フランス広場の一角で温室は無料で鑑賞出来ることになります。

園芸ハウス工事.jpg

駐車場入口は看板を左に入ります。

駐車場入り口.jpg駐車場.jpg


河津平安の仏像展示館の仏像群(つづき)

伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館は1,000年前もの

とび抜けて古い仏像が、これだけ数が多く保存されている

こと、またケースには入れず直に見ることが出来、来館者

の評判もよく、みなさんも興味深く見学されております。

南禅寺の本尊、薬師如来坐像は平安時代前期、9世紀後半~

10世紀(1,100~1,150年前)の仏像で、静岡県内最古です。

像高117.7cmの大型で間近に見学できます。

写真は薬師如来坐像※(オープン前に特別に撮影許可を頂きました)

薬師如来坐像.jpg

次にヨーロッパで絶賛された二天立像です。ギリシャ彫刻に

匹敵する、と西ドイツ、スイス、スウェーデン等ヨーロッパ

巡回展に出展され、絶賛された名品です。

写真は二天立像※(オープン前に特別に撮影許可を頂きました)

仏像展示館2.jpg
二天立像.jpg二天立像2.jpg

次は不動明王、10世紀の像で伊豆で一番古い不動明王、座って

いる像で髪をお下げにしている、また村人に降りかかる災い、災

害、疫病、魔物を焼き払う、追い払うよう怖い顔をしています。

守り仏です。

不動明王坐像.jpg

永享(1432年)山津波により堂や仏像が埋没、その後土中から

地元の人々により掘り起こされた。その中に破損物がり、腕とか

足とか断片が10体ほど掘り出されています。当時、等身大以上

のものは掘り出されていないが、はるかに大きい腕などが有り、

かなり大きな仏像もあったといわれています。また、京都や千葉、

宮城、その他の地域などに、ならんだの里から仏像が流れた事が

伝えられており、いかに多くの仏像があったか感じさせてくれます。

写真は腕部分などの断片

腕部分.jpg腕部分2.jpg